医療ビジネス

医療系、健康系のアプリケーションは今後注目株です。開発、マーケティングのアドバイスはお任せください。ご連絡、お待ちしております。医療や介護の諸問題についても解説します。講演の依頼もお受けしております。

CTOが新規ビジネスを創出するためには

昨日・今日と行われている日経BP社のIT関連の催しに行ってきました。たまには、このような催しに出て世の中のニーズがどのあたりにあるのかを知るのは私にとってはとても大事ですが、いつも出ていて感じるのは、各社のプレゼンテーションが細かすぎる点が気にかかります。ま、それは後ほど書くとして、今回の催しを総括してみると、

 

1 オンプレミスは大変だから、クラウドをもっと利用しましょう。

2 社内の仕事を便利なツールを使って効率化を図りましょう。

3 セキュリティにお困りの企業様はこのようなツールがあります。

4 その他諸々。

 

これはこれでそれぞれ各社良い提案をされていたと思うのですが、どうも内向きなソリューションを多かったように思います。最初にGoogleのセミナー「Google機械学習テクノロジーで変わるこれからの働き方」を聴講したのですが、結局G Suiteの宣伝になっていて、本来のGoogleAIの未来像を期待していた私としては物足りない内容でした。また、IBMのワトソンに関してもAPIに関するものでワトソンの未来像を見ることができませんでした。各社のブースを見てみても、あくまでも技術的な内容が多く、ターゲットしてIT関連部門の人が対象であることがわかりました。それはそれでIT担当部門の人にとっては刺激のある内容ではなかったと思います。

 

話は変わりますが、あるIT関連企業の社長とランチをした時に、これから企業にITと英語ができる役員(CTO)がいないと相手にされなくなっているということを聞きました。経営者層にITが必須であることは言うまでもありませんが、CTOに求められるスキルは細かい技術的な問題ではなく、新しいテクノロジーから新しい事業を創出することです。CIOが企業内の情報技術部門のofficerだとすると、CTOは全く違ったミッションが求めらることになります。

 

しかし、そのようなCTOはどのように情報を取集しているのか?少なくとも国内のIT関連催しでは事業ヒントを得るには全体像が掴みにくいのではないかなと感じます。で、国外に情報を求める必要に迫られます。そし英語は必須になるわけです。国内でもCTO向けのイベントがあれば企業の活性化に繋がるのではないかと思いました。

f:id:hayamakikorin:20170310100322j:plain